Q. 毎月しっかり貯蓄をしたいけど、なかなかできません

<私、悩んでいます>

「就職して4年目を迎えます。贅沢しているつもりはないのですが、次の給料日の数日前にはすっかり消えているというのがいつものパターン。不足分はボーナスの残りで穴埋めしているという状況です。どうすれば毎月、計画的に貯蓄できるでしょうか?(26歳/女性)」

ファイナンシャル・プランナーからのアドバイス

  • まずは家計を管理し、支出の中身を把握しよう
  • 貯蓄は「先取り」が基本。貯蓄分を差し引いた残りで生活をやりくりする
  • 定期・定額で積み立てられる商品の活用も検討しよう
さらに読む

無理な節約よりも効率的な家計の見直しを

毎月しっかりと貯蓄するには、まずは支出の中身を把握し、不要な支出を減らすことから始めましょう。

支出には、食費などの変動費と通信費(スマホ料金等)や住居費(家賃等)などの固定費があります。家計を見直す場合は、固定費から手をつけるのがお勧めです。毎月確実に必要となる支出だからこそ、それぞれの見直し額はわずかでも、一度の見直しで長期的な削減効果が見込めるからです。

「先取り貯蓄」の習慣付けがポイント

家計における貯蓄の基本は「収入-貯蓄=生活費」。すなわち、先に貯蓄分を引いてしまう、「先取り貯蓄」を実践することです。そして、残った資金=予算で生活をやりくりするよう家計管理をしていく、その習慣付けがとても重要です。

そこで大事になるのが、毎月積み立てる貯蓄額の設定です。より多く貯めようと毎月の積立額を高めに設定し、それで生活費が足りなくなっては意味がありません。そこで、たとえば、月3万円を積み立てると決め、数カ月試してみる。それで家計がやりくりできそうなら、そのまま続ける。厳しいようでしたら、1万円下げてまたトライしてみましょう。家計管理が慣れてくれば、また金額を引き上げればいいのです。

もっとも避けたいのは、一度やりくりが失敗したことで「自分には無理」と決めつけ、貯蓄そのものをあきらめてしまうこと。定期・定額で積み立てていくことが、もっとも重要なポイントです。

給与振込みの口座からの自動振替が効率的

その貯め方ですが、とくに貯蓄習慣のない人の場合、給与からの天引き貯蓄や積立定期預金の利用がおすすめ。手間いらずで、毎月一定額をきっちり貯蓄してくれる定期・定額であるのが大きなメリットです。

給与天引き貯蓄の代表が、会社員や公務員が利用できる「財形貯蓄」。「一般財形貯蓄」「財形年金貯蓄」「財形住宅貯蓄」の3種類があり、税制面の優遇や融資制度などもあります。ただし、勤務先がその制度を導入していなければ利用できませんので注意してください。

一方、積立定期預金はほぼすべての金融機関で利用できます。給与が振り込まれる普通預金からの自動振替にすれば、より効率的。毎月の積立額に制限はありませんので無理のない範囲でしっかり貯めていきましょう。