ファイナンシャル・プランナーからのアドバイス
- 投資信託には売買時や保有時にコストが発生する
- 手数料の安さで商品を選ぶこともひとつのポイント
- 利益にかかる税金は「NISA」や「iDeCo」で賢く節税を
手数料をしっかりチェックして商品を選ぶ
投資で元本が減ってしまう場合、その要因として価格変動などによる投資リスクがありますが、もうひとつ、コストもまたその要因となります。投資コストとは、投資を行う際に発生する費用のことです。大別すると「手数料」と「税金」の2つがあります。
先月、ボーナスから初めて投資信託を購入したのですが、購入してすぐに評価額が下がっていました。手数料が差し引かれているのがその理由で、聞けばいろいろな費用が発生するとのこと。具体的にどのような費用が発生するのでしょうか? また、今後できるだけ費用を掛けずに投資をしたいのですが、いい方法はありますか?(女性/24歳)