本文へスキップ 障がい者向け相談窓口
気候変動問題とは?

気候変動による事業活動への影響

1
企業の持続可能性にもつながるリスク

仮に企業の取組みが進まない場合には、2050年のカーボンニュートラルが達成できず、
わたしたちの社会全体として気候変動問題がより顕在化するという結果を招くだけではなく、
企業の事業活動にも物理的リスクや移⾏リスクを通じて多⼤な影響を与え得ると考えられます。

物理的リスク

気候変動に伴う極端な気象現象の過酷さ・頻度の上昇等の急激に起こるリスクと、海⾯上昇等の⻑期的な気候パターンの変化によって引き起こされるリスク。

  • 洪⽔などの⾃然災害
  • ⻑期的な気候の変化

例えば、気候変動が進むことにより、資源や原材料の収量・品質の低下、従業員の労働環境の悪化、施設や設備の維持・管理コストの増加等が予想されます。その結果、⽣産能⼒・作業能⼒の低下や運⽤コストの上昇等を招き、⾃社の財務状況を圧迫するだけではなく、万が⼀気候災害に被災した場合には、さらなる損害が発⽣する可能性があります。

移⾏リスク

脱炭素社会への移⾏(気候変動緩和のための政策変更、技術⾰新、投資家・消費者のセンチメント・需要・期待の変化等)によって引き起こされるリスク。

  • 炭素税など法や規制の変化
  • 再エネ等の技術⾰新
  • 特定のサービス・商品の需要変化
  • 低炭素への移⾏遅れによる評価の低下

企業が脱炭素社会への移⾏に乗り遅れてしまった場合に、サプライチェーンや取引先から取引を解消される懸念があるだけでなく、市場ニーズの変化によっては化⽯燃料を使⽤する商品やサービスに対する需要が弱まり、市場や顧客を失う可能性さえもあります。また、新しい技術開発・導⼊から取り残され、⾃社の評判や競争⼒にも影響し得ると考えられます。

⽬標と計画を早期策定を!

気候変動は、中⻑期的に企業に影響を及ぼし、企業の持続可能性にも直結する問題と⾔えます。
⼀⽅で、短期間で対応することは困難であることが多いため、各企業においては、⽬標と計画を早期に定め、脱炭素に向けた着実な取組みが必要です。(「企業に期待される取組み」参照)

2
新たな成⻑機会としての可能性

気候変動対応は、企業の産業や事業によっては事業変⾰を伴う⼤きなチャレンジとなります。
しかし、その取組みはリスクを回避するという単なるコストではなく、
新たな成⻑の機会を⽣み出す可能性も秘めています。
仮にいますぐの実⾏が難しい場合であったとしても、
今後ますますカーボンニュートラルに向けた動きが社会全体で加速するなか、
企業としても前向きに取り組んでいくことは重要です。

成⻑への好機と捉える

具体的なメリットとして、例えば、①操業コストの減少、②新たな取引機会の獲得、③成⻑資⾦の調達の円滑化等が挙げられます。

操業コストの減少

エネルギーを多く消費する⾮効率なプロセスや省エネ設備への更新を⾏うことにより、燃料費や光熱費のコスト削減や業務効率化等を図ることができます。

新たな取引機会の獲得

温室効果ガスの低排出商品やサービスを開発することにより、⾃社商品の⽐較優位性や競争⼒の確保・強化につながります。気候変動対応は、サプライチェーン全体でのカーボンニュートラルを⽬指す企業との取引維持だけではなく、新たな取引機会を獲得し、売上・受注の拡⼤にもつながる可能性もあります。

成⻑資⾦の調達の円滑化

気候変動対応を進めていくに当たり、資⾦が必要となるケースも想定されますが、⾃社の温室効果ガスの排出量の把握や削減に向けた検討を進め、その情報を開⽰することにより、資⾦調達において投資家等からの理解が得られやすくなります。