インターネットによる申告手続  -必ずお読みください-

ご利用環境

  • 以下に示すご利用環境以外からの操作等に関しては、サポートの対象外となります。
  • ご本人確認の方法によって、WEBカメラ機能またはNFC機能(近距離無線機能)が必要となります。詳しくは「ご本人確認など」をご覧ください。
  • iPhone
    対応OS:iOS 13 以降
  • Android
    対応OS:Android 7 以降

上記のスマートフォンでも、インターネット申告システムとの相性等により、インターネット申告をご利用いただけない場合があります。その場合は郵送による申告をご利用ください。

対応ブラウザ
Google Chrome、Safari、Microsoft Edge、Mozilla Firefox

上記のブラウザであっても、お使いのPCとインターネット申告システムとの相性等により、インターネット申告をご利用いただけない場合があります。その場合は郵送による申告をご利用ください。

メールの受信設定

  • お手続きにはメールアドレスの登録が必要です。お手続きのご案内等はご登録いただいたメールアドレスに送信されますので、事前に受信設定をご確認ください。
  • お手続きの途中で登録したメールアドレスを変更することはできません。
  • メールは「@zenginkyo.or.jp」のドメインから送信されます。送信するメールにはURLが含まれます。

上記の番号・ドメイン以外からメールをお送りすることはありません。不審なメール等には十分ご注意いただき、不審な点がある場合はメールに記載されたURLをクリックせず、メールを破棄してください。なお、当センターからお送りするメールにファイルを添付することはありません。。

決済手段

クレジットカード
  • 以下のブランドのクレジットカード・デビットカードがご利用いただけます。(以下のマークがあってもご利用いただけない場合があります)
  • 一括払いのみご利用いただけます。
決済方法
  • オンライン決済(PayPay)およびキャリア決済(ドコモ払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い)がご利用いただけます。

ご本人確認など

  • 〔公的個人認証〕または〔本人確認書類+お顔の撮影〕のいずれかを選択することができます。

公的個人認証

  • 利用者証明用電子証明書が記録された個人番号カード(マイナンバーカード)が必要となります。
  • NFC(近距離無線機能)を搭載したスマートフォンのほか、専用アプリのインストールが必要です。
スマートフォンの場合
  • NFC搭載スマートフォンに専用アプリ「TRUSTDOCK」をインストールし、アプリ上でマイナンバーカードを読み取り
PCの場合
PCの場合
  • NFC搭載スマートフォンに専用アプリ「TRUSTDOCK」をインストール
  • PCでの申込画面に表示されるQRコードをスマートフォンで読み取ってアプリを開き、アプリ上でマイナンバーカードを読み取り

本人確認書類+お顔の撮影

本人確認書類+お顔の撮影
  • 顔写真付きの本人確認書類と申込者のお顔を撮影することで本人確認を行います。
  • WEBカメラ機能付きのスマートフォンまたはPCが必要となります。
PCで開示手続を行う場合でも、本人確認のみをWEBカメラ付きスマートフォンで行うことも可能です(専用アプリ「TRUSTDOCK」が必要になります)。
 

【スマートフォンからお申込みの際のご注意】
TRUSTDOCKアプリを利用して本人確認を実施した後にブラウザに戻らない場合は、TRUSTDOCKアプリを閉じてブラウザアプリをタップし、本画面を表示していたブラウザタブを開いてください。

※お顔の撮影時には、目を瞑ったりマスクを着用せず、正面を向いて撮影してください。

  • ご利用いただける本人確認書類は以下をご参照ください。以下の資料をお持ちでない場合、インターネット開示をご利用になれません。
個人番号カード(マイナンバーカード)
「通知カード」は本人確認書類として使用できません。
運転免許証
記載事項の変更がない場合も裏面を確認させていただきます。
運転経歴証明書
平成24年4月1日以降交付のものに限ります。
パスポート
2020年2月3日以前交付のもの、かつ
所持人記入欄があり、氏名・現住所の記載があるものに限ります。
住民基本台帳カード
顔写真つきのものに限ります。
在留カード
記載事項の変更がない場合も裏面を確認させていただきます。
特別永住者証明書
記載事項の変更がない場合も裏面を確認させていただきます。

ご本人以外がお申込みになる場合

  • 法定代理人など、ご本人以外の一定の範囲の方(以下を参照)もお申込みいただくことができます。
法定代理人
親権者、成年後見人、家庭裁判所に選任された者 等
任意代理人
ご本人から委任された第三者
  • ご本人以外からのお申込みの場合、お申込みされる方のご本人確認に加え、本人開示の対象となるご本人との関係性などお申込み資格を有することを証明する書類を合わせてアップロードいただくことが必要となります。
親権者
住民票(発行日から6か月以内のもの)や有効期限内の健康保険証など、続柄が確認できる資料
成年後見人
法務局の登記事項証明書または裁判所の審判所および確定証明書(旧法適用者の場合は戸籍全部(個人)事項証明書)
裁判所が選任した法定代理人
裁判所の審判書
  • いずれの場合も、上記に加えてご本人の本人確認書類が必要です(以下のいずれか1種類)。
個人番号カード(マイナンバーカード)
マイナンバーが記載された面を提出された場合はお手続きができませんのでご注意ください。
「通知カード」は本人確認書類として使用できません。
運転免許証
記載事項に変更がある場合は裏面もご提出ください。
運転経歴証明書
平成24年4月1日以降交付のものに限ります。
パスポート
2020年2月3日以前交付のもの、かつ
所持人記入欄があり、氏名・現住所の記載があるものに限ります。
住民基本台帳カード
顔写真つきのものに限ります。
在留カード
記載事項の変更がない場合も裏面を確認させていただきます。
特別永住者証明書
記載事項の変更がない場合も裏面を確認させていただきます。
個人番号カード(マイナンバーカード)
マイナンバーが記載された面を提出された場合はお手続きができませんのでご注意ください。
「通知カード」は本人確認書類として使用できません。
運転免許証
記載事項に変更がある場合は裏面もご提出ください。
運転経歴証明書
平成24年4月1日以降交付のものに限ります。
パスポート
2020年2月3日以前交付のもの、かつ
所持人記入欄があり、氏名・現住所の記載があるものに限ります。
住民基本台帳カード
顔写真つきのものに限ります。
在留カード
記載事項の変更がない場合も裏面を確認させていただきます。
特別永住者証明書
記載事項の変更がない場合も裏面を確認させていただきます。

ご注意事項

  • 本人確認には若干のお時間をいただきます。(概ね1営業日~3営業日)
    お申込み完了後、3営業日以上経過しても本人確認結果通知が確認できない場合は、当センターまでお問合せください。
  • 当センターがご本人確認ができないと判断した場合等は、お申込みをお受けできない場合や、最初からやり直していただく場合がございます。
  • 利用者の責による漏えい等によって生じた損害等に関しては、当センターは一切の責任を負いません。
  • 手数料決済後はいかなる理由によっても申込みのキャンセル・返金はいたしかねます。
  • ご利用に当たっては所定の「利用規約」に同意いただきます。同意いただけない場合は、ご利用いただくことができません。

本人申告登録申請に係る承諾事項

1.登録内容・登録期間
  • 当センターは、本人からの申請にもとづき、氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先名等および申告コメントを本申告の受理後遅滞なく当センターに登録し、下記2.の目的で提供すること
  • 申告コメント等の情報は、登録した日(申告日)から5年間経過後に自動的に削除すること
  • 住所等が所定の文字数を超える場合には、適宜省略して登録すること
  • 旧字体、ローマ数字、・(中点)等センターで対応できない文字がある場合は、旧字体等は新字体、ローマ数字はアラビア数字、・(中点)は空白で登録すること
  • 本人確認書類以外(例えば、キャッシュカード、クレジットカード、定期券、実印、診察券、印鑑登録カード・市民カード、民間の会員証(フィットネスクラブの会員証など)や資格証等)の紛失・盗難、ならびに紛失・盗難場所等の事情は登録対象外であること
  • 申告コメントは、本人確認書類の紛失・盗難により名義を冒用される可能性があることに関し、センター所定文言「私は、○年○月○日に○○を紛失または盗難にあいました。」により登録すること。
  • 紛失または盗難にあった本人確認書類が選択肢(運転免許証、健康保険証、個人番号カード、パスポート)にない場合は、「その他」で登録すること
  • 旧姓および旧住所での登録はしないこと
 
2.登録情報の利用目的・効果
  • 本申請にもとづいて登録された情報は、当センターの会員および当センターと提携する他の個人信用情報機関の会員※からの照会に応じて回答され、当該会員の与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。ただし、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。)のための参考資料として利用される場合があること
  • この場合においても、当該会員の与信取引上の判断を拘束するものではなく、センターが悪用の防止効果を保証するというものではないこと
    ※加盟会員名等は次のホームページで確認いただけます。
    ○ 当センター   https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/  tel:03-3214-5020
    なお、当センター会員はお客様の預金口座開設時にはセンターへの照会を行わないこととしております。
    ○ 提携する個人信用情報機関
    ・㈱日本信用情報機構  https://www.jicc.co.jp/   tel:0570-055-955
    ・㈱シー・アイ・シー  https://www.cic.co.jp/ tel:0570-666-414   
3.登録情報の削除・変更
  • 本申請にもとづく登録を継続する必要がなくなった場合には、本人申告削除の手続きを行うこと
  • 本申請書記載の住所、電話番号等に変更があった場合または申告コメントを変更する必要がある場合には、新規に本人申告の登録申請を行うこと
  • 本申請が虚偽または悪意により行われたと当センターが判断した場合には、当センターは本人に通知することなく本申請にもとづく登録を削除することができること

※インターネットから本人申告登録を申請後、手数料をお支払いする前に登録申請を取りやめる場合は、削除申請は不要です(その場合は、手数料お支払い依頼メールを破棄してください)。

本ウェブページに記載された事項を了承して インターネット申告の手続に進む

株式会社TRUSTDOCKが運営するウェブページに移動します。