高校生向け
シリーズ教材 お金のキホン将来の暮らしに役立つ金融知識を
シリーズ教材 お金のキホン
高校生向け教材
お金について学ぶことは、
社会で“生きる力”を育むこと。
アクティブラーニングなどさまざまな授業計画に対応して
お金のキホンを学ぶ教材です。
-
-
消費者教育教材資料表彰2017において
シリーズ教材 お金のキホンが優秀賞を授賞しました。
公益財団法人 消費者教育支援センターのホームページはこちら
シリーズ教材 お金のキホンは3タイプ
高校生が学ぶ金融の知識について、学習指導要領の家庭科(家庭基礎、家庭総合)と公民科(公共、政治経済)の内容のポイントをおさえた教材です。
先生の授業計画に合わせて使える講義型教材、生徒が自発的に学べるアクティブラーニング型教材、映像でわかりやすい動画型教材の3タイプがあります。
先生や生徒の生の声を集約!
実際に高校の授業で使ってみました。(授業実践事例から)

授業計画に応じて自由な活用ができます。
生徒用テキストブックの「マナブとメグミのお金のキホンBOOK」や、資料集、授業用スライド、ワーク集を授業計画に応じて活用することで学習効果が高まります。
<講義型教材の内訳>
-
●幅広い金融知識を収録…生徒用テキストブック
-
●詳細なデータや情報を収録…資料集
-
●授業のスムーズな進行に役立つ…授業用スライド
-
●問題集で学びを定着させる…ワーク集

-
高校生に必要な金融知識を幅広く収録しました。
生徒用テキストブック(PDF)
生活設計の考え方から、ローン・クレジットを適切に利用するための基礎知識など、将来に役立つ金融知識についてわかりやすく解説しています。
学習指導要領の家庭科と社会科のポイントをおさえた教材となっており、授業で使えることはもちろん、生徒が卒業後に、実生活で活用できる資料としても役立ちます。 -
さらに詳細なデータや情報を収録しています。
資料集(PPTX)
生徒用テキストブックと連動して、さらに詳細な情報を掲載した資料集です。
WEBサイトから簡単にダウンロードでき、授業に合わせて、一部分からでも使用できます。必要な資料を活用することで、生徒の学びを深めることができます。 -
授業のスムーズな進行に役立つ
授業用スライド(PDF/PPTX)
生徒用テキストブックの内容を、項目ごとに細分化したPowerPointデータです。
自由に編集して内容のアレンジができ、授業用スライドとして活用できます。 -
確実な学びの定着を
ワーク集(PPTX)
生徒用テキストブックで学習した内容に関連する問題集をWEBサイトに掲載。
必要なワークに取り組むことで、学びを定着させるツールとして活用できます。

-
授業プログラム「家計管理」
生徒がこの先、一人立ちするときに必要となる家計管理や生活設計をテーマとしたアクティブラーニング型授業プログラムです。
生徒が自分の生活にかかわる基本的な経済感覚を身につけ、将来の生活像に関連づけて生活費をイメージできるよう、「一人暮らし」のシミュレーションを通して収支のバランスを考えていきます。 -
授業プログラム「ローン」
計画的に活用することで豊かな生活を可能にするローンをテーマとしたアクティブラーニング型授業プログラムです。
さまざまな体験談からローンを利用するときのポイントを学び、自動車や住宅購入時の賢いローンの利用について具体的なケースを通して考えます。
ローンの知識を身につけるだけでなく、主体的に適切な情報の収集と判断力を育むことができる教材です。 -
授業プログラム「多重債務」
社会で生きるうえで気をつけるべき消費者問題のひとつである多重債務をテーマとしたアクティブラーニング型授業プログラムです。
具体的なイメージがわきやすいように、ドラマ仕立ての動画資料を利用して、多重債務に陥る原因・プロセスを学び、多重債務の注意喚起ポスターをグループで作成するワークを通して学びを深めます。 -
授業プログラム「資産形成」
理想の人生を送るために必要な資産形成をテーマとしたアクティブラーニング型授業プログラムです。「お金にも働いてもらう」とはどういうことか、なかでも「投資」の仕組みを知り、企業情報をもとに投資を行う過程を体験できるワークに取り組みます。自身の将来や社会を豊かにする可能性のある投資という選択肢への理解を深めることができる教材です。

ドラマ仕立てで多重債務についてわかりやすく学べます。
生徒の興味を惹きつけるドラマ仕立ての映像で、多重債務についてわかりやすく学べます。
導入、ストーリー、まとめの3つのチャプターで構成され、ストーリー部分は授業の展開に合わせて4つの中から選択して視聴できます。
講義を補足する映像として活用できる他、動画の内容をテーマにしてアクティブラーニング型授業を展開することもできます。
<動画型教材の内容>
ドラマ仕立ての「多重債務編」、クレジットとローンのポイントを分かりやすくまとめた「クレジットとローン編」を収録、各映像は授業で使いやすいように短時間でまとめられており、さまざまな利用が可能です。

動画型教材「多重債務」は…
多重債務に陥る怖さと、その対策について簡潔にまとめた映像です。
大学生の主人公が多重債務に陥る様子を、高校生の妹が間近で体験するドラマパートと、まとめの解説パートの2つから構成されています。
動画型教材「クレジットとローン」は…
クレジットとローンの種類や仕組みについて、授業のなかで利用しやすいように簡潔に解説しています。

「お金のキホン」に含まれるコンテンツを
選んで活用できます。
「シリーズ教材お金のキホン」から、目的に合ったスライドや資料を検索する事ができます。
授業のテーマに合わせて補足資料を探したり、
深掘りしたい研究テーマを探したり、自由にご活用いただけます。