川崎市立菅生中学校 授業のねらい

授業のねらい

 社会科公民「市場の働きと経済」では、経済活動の意義について身近な消費生活を学ばせながら、なぜ金融は必要なのか、どうしてそのような仕組みがあるのか、家計の貯蓄などが企業の生産活動や人々の生活の資金などとして円滑に循環するために金融が必要であることを、身近な事柄から理解していく授業が求められている。
 しかし生徒にとっては、消費生活や家計、貯蓄といっても身近なものではないという状況から、用語理解・暗記をする授業になりがちな単元である。   
 そこで、講師派遣や金融経済教育教材を活用した授業を通して、お金を使う・貯める・借りる(消費生活や家計)ことの意味、メリットとデメリット、銀行(金融)の必要性やその仕組みについて実感を持って理解し、生徒一人ひとりの生きる力となるような授業を行う。

教材を活用した授業の実際

 消費生活や家計については、生活設計・マネープランゲームを活用しゲーム体験の中から「自分ごと」として人生におけるお金との関わり方を考えられるようにする。  
 金融の必要性やその仕組みについては、教科書と合わせて講師派遣授業、知ろう!学ぼう!お金の使い方を活用し、具体的な内容に触れながら理解を深めていく。授業時間内だけでは生徒それぞれが興味を持った金融経済に関する専門的な内容について触れることができないことも想定されるため、ライフステージで学ぶ銀行、ローン&クレジットのABCも活用しながら、調べ学習も通して生徒の興味・関心を伸ばしていくようにする。