
「上州eco新聞」 [2 MB]
群馬県 5年 松倉結さん
全国のおともだちから過去最高となる9,628作品ものエコをテーマにした壁新聞が届きました。
応募していただいたみなさん、どうもありがとうございました。
特選に輝いた作品をご紹介します(順不同)。
壁新聞の画像をクリックするとPDFファイルを開きます。
「うみのなかましんぶん」 [1 MB]
愛知県 1年 神崎吏香さん
「けんこうエコアップ新聞」 [2 MB]
千葉県 3年 新井れなさん
「みんなで守ろう絶滅危惧種」 [2 MB]
京都府 4年 板崎綾真さん
「あったかいんだからぁ~ eco新聞」 [2 MB]
神奈川県 4年 海老原朋輝さん
「地球の未来のために・・・ぼくのエコ新聞」 [2 MB]
山形県 4年 大橋凛乃介さん
「せつやくエコ新聞」 [2 MB]
鹿児島県 4年 園田梨乃さん
「京都銀行 すごわざeco新聞」 [2 MB]
京都府 4年 原田碧衣さん
「きぼうの森新聞」 [1 MB]
福島県 5年 鈴木南々重さん
「地球温暖化防止新聞 みらい」 [2 MB]
福岡県 5年 福永陽香さん
「魚住新聞」 [2 MB]
京都府 6年 稲波悠真さん
「北極タイムズ」 [1 MB]
愛知県 6年 伊藤帆乃さん
「We are all friends The Earth Times」 [2 MB]
長野県 6年 松井彩夏さん
東京都 町田市立南第一小学校
茨城県 筑西市立関城東小学校
愛知県 刈谷市立住吉小学校
岐阜県 岐阜市立長良西小学校
全国銀行協会会長 みずほフィナンシャルグループ執行役社長
佐藤康博第8回のエコ壁新聞コンクールにたくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
みなさんの思いや情熱がひしひしと感じられる素晴らしい作品ばかりでした。
それぞれの生活や環境の中で、主体的に課題・テーマを見つけ、体験し、感じたことをストレートに表現されているところに深く感銘を受けました。
こうしたエコ活動がさらに広がっていくことを願っています。
東京海洋大学客員名誉博士
さかなクンお一人お一人、とっても素晴らしい新聞でギョざいました。しっかりと取材した作品が多く、毎年、ギョギョっと驚き、感動いたします。イラストやレイアウトに工夫がみられ、さかなクンもこんなふうに描けたらと思いました。
新聞教育支援センター代表
吉成勝好私が「いいなぁ、すごいなぁ」と思う作品は、(1)テーマが明確で絞られている、(2)自分自身の体験や取材に裏づけられた内容である、(3)自分なりの見方・考え方が表現されている、(4)レイアウト・見出し・写真や図表など読ませる工夫がある、この四つの点で優れています。
朝日学生新聞社代表取締役社長
脇阪嘉明レイアウトが大胆な作品には高評価をしました。地域の銀行さんが子どもの取材対応をすることはお互いにハードルが高く、難しかったのではないでしょうか。今年も素晴らしい作品にたくさん出会いました。
主催/全国銀行協会 共催/朝日小学生新聞 後援/朝日新聞社