
「地球温暖化を防げ森林を守ろう新聞」 [2 MB]
長野県 5年 橋部萌野さん 3年 橋部綾野さん
全国のおともだちから4,919作品ものエコをテーマにした壁新聞が届きました。
応募していただいた皆さん、どうもありがとうございました。
特選の18賞に輝いた作品をご紹介します(順不同)。
壁新聞の画像をクリックするとPDFファイルを開きます。
「六小エコしんぶん」 [1 MB]
東京都 1年 菊地歩さん 1年 熊谷朱利さん 1年 板倉翔さん
「ワールドエコ新聞」 [1 MB]
宮城県 3年 阿部麻弥さん
「ちょ美ECO新聞」 [1 MB]
山形県 5年 阿部純香さん 5年 阿部優香さん
「銀行でビックリ!エコ新聞」 [1 MB]
富山県 5年 小林ゆきのさん
「エコ定期新聞」 [2 MB]
長野県 5年 鈴木啓さん 1年 鈴木日和さん
「ストップ温暖化」 [2 MB]
東京都 5年 佐藤鼓さん
「とぎ汁が地球を救う」 [1 MB]
静岡県 5年 吉田美穂さん
「スウェーデンのエコ&未来のエコ新聞」 [2 MB]
埼玉県 6年 窪田まこさん
「ECO」 [1 MB]
群馬県 6年 土岐美穂里さん
「エコライフ」 [1 MB]
群馬県 6年 関口桃子さん
「エコしてSTOP」 [1 MB]
京都府 5年 辻杏理さん
「家族でエコ新聞」 [2 MB]
大阪府 5年 松村三奈さん
「HAPPY ECOライフ新聞」 [1 MB]
岡山県 5年 近間仁美さん
「2009エコ活動報告新聞」 [2 MB]
福岡県 6年 北岡亮さん
「未来へつづく大山崎エコ新聞」 [1 MB]
京都府 5年 丸山二葉さん
東京都 小平市立小平第六小学校
和歌山県 和歌山市立楠見小学校
全国銀行協会 会長
永易克典第2回エコ壁新聞コンクールには前回を639作品も上回る4,919作品が届けられました。たくさんの児童のみなさんにエコ壁新聞作りに取り組んでいただいてたいへんうれしく思います。
小学生のみなさんが環境に対する自分の意見や考え方をしっかり持っていることをとても頼もしく思いました。
小学生のみなさんに負けないように、銀行ではこれからも様々なエコ活動に取り組んでいきます。
朝日学生新聞社
代表取締役社長 内山幸男エコ壁新聞だけでなく、いろいろな子どもたちの作品を見る機会があるのですが、いつも子どもたちの斬新な発想に驚かされてしまいます。
今回入賞したみなさんはすぐにでも朝日小学生新聞の記者になれるのではないでしょうか。
これからも多くの子どもたちに新聞作りの楽しさに触れていただきたいと思います。
新聞教育支援センター 代表
吉成勝好テーマが焦点化されているか。取材されていたり、自分の体験に基づいているか。自分なりの見方や考え方ができているか。新聞として読んでもらう工夫がなされているか。以上を基準として作品を選ばせていただきました。入賞した作品はどれもその条件を満たしていました。楽しく拝見させていただきました。
さかなクン
ギョッギョッ!どの作品もカラフルで、情熱にあふれていて素晴らしい作品ばかり。本当に審査するのが難しかったです。
新聞は人に読んでもらうことが大切なので、自分が読んでみたくなる作品を選ばせてもらいました。
主催/全国銀行協会 共催/朝日小学生新聞 後援/朝日新聞社