インターネット開示について  -必ずお読みください-

ご利用環境

  • 以下に示すご利用環境以外からの操作等に関しては、サポートの対象外となります。
  • ご本人確認の方法によって、WEBカメラ機能またはNFC機能(近距離無線機能)が必要となります。詳しくは「ご本人確認など」をご覧ください。
  • iPhone
    対応OS:iOS 13 以降
  • Android
    対応OS:Android 7 以降

上記のスマートフォンでも、インターネット開示システムとの相性等により、インターネット開示をご利用いただけない場合があります。その場合は郵送による開示をご利用ください。

【Android端末をご利用の方へ】
 Android端末をご利用の方は、ご使用のブラウザによってはPDFファイルが開けない事例が確認されています。その場合、以下2点をお試しください。

【その1】規定ブラウザを「Google Chrome」に切替える(※手順は以下のとおり)
〔1〕Android端末の「設定」を開く
〔2〕「アプリと通知」、「アプリ」を開く
〔3〕「デフォルトアプリ」を開く
〔4〕「ブラウザ」を「Chrome」に設定する
または、「設定」→「アプリと通知」→「詳細設定」→「標準のアプリ」→「ブラウザアプリ」をChromeに設定してください。

【その2】「Adobe Acrobat Reader」をインストールする(※手順は以下のとおり)
〔1〕以下のリンクからPlayストアのページに移動できます。または、Android端末のホーム画面から「Playストア」を開いて、アプリ名で検索することでも同様の操作ができます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader&hl=ja&gl=US
〔2〕「インストール」をクリックすると自動的にダウンロードとインストールが開始します。
〔3〕インストールが開始したら、完了するまで待ちます。

対応ブラウザ
Google Chrome、Safari、Microsoft Edge、Mozilla Firefox

上記のブラウザであっても、お使いのPCとインターネット開示システムとの相性等により、インターネット開示をご利用いただけない場合があります。その場合は郵送による開示をご利用ください。

SMS・メールの受信設定

  • お手続きにはSMS認証およびメールアドレスの登録が必要です。お手続きのご案内等はご登録いただいたメールアドレスに送信されますので、事前に受信設定をご確認ください。
  • お手続きの途中でSMS認証に用いる電話番号および登録メールアドレスを変更することはできません。
  • SMSは「0332145020」(docomo・au・楽天モバイル)、「0032069000」(softbank)から送信されます。
  • メールは「@zenginkyo.or.jp」のドメインから送信されます。送信するメールにはURLが含まれます。

上記の番号・ドメイン以外からSMS・メールをお送りすることはありません。不審なメール等には十分ご注意いただき、不審な点がある場合はメールに記載されたURLをクリックせず、メールを破棄してください。なお、当センターからお送りするメールにファイルを添付することはありません。

開示報告書の閲覧

  • 開示報告書はPDFファイルによりアップロードします。
  • PDFファイルの読み取りソフト(Adobe Reader)をインストールしていない方は、Adobeのウェブサイトからインストールしてください。
    Acrobat Reader
  • 事前に開示報告書のサンプルが閲覧できることをご確認ください。読み取りソフトをインストールしてもサンプルの閲覧ができない場合または文字化け等正常に表示されない場合は、お持ちの端末からはインターネット開示をご利用になれません。

    開示報告書サンプル(PDFファイル216KB)

決済手段

クレジットカード
  • 以下のブランドのクレジットカード・デビットカードがご利用いただけます。(以下のマークがあってもご利用いただけない場合があります)
  • 一括払いのみご利用いただけます。
決済方法
  • オンライン決済(PayPay)およびキャリア決済(ドコモ払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い)がご利用いただけます。

ご本人確認など

  • 〔公的個人認証〕または〔本人確認書類+お顔の撮影〕のいずれかを選択することができます。

公的個人認証

  • 利用者証明用電子証明書が記録された個人番号カード(マイナンバーカード)が必要となります。
  • NFC(近距離無線機能)を搭載したスマートフォンのほか、専用アプリのインストールが必要です。
スマートフォンの場合
  • NFC搭載スマートフォンに専用アプリ「TRUSTDOCK」をインストールし、アプリ上でマイナンバーカードを読み取り
PCの場合
PCの場合
  • NFC搭載スマートフォンに専用アプリ「TRUSTDOCK」をインストール
  • PCでの申込画面に表示されるQRコードをスマートフォンで読み取ってアプリを開き、アプリ上でマイナンバーカードを読み取り

本人確認書類+お顔の撮影

本人確認書類+お顔の撮影
  • 顔写真付きの本人確認書類と申込者のお顔を撮影することで本人確認を行います。
  • WEBカメラ機能付きのスマートフォンまたはPCが必要となります。
PCで開示手続を行う場合でも、本人確認のみをWEBカメラ付きスマートフォンで行うことも可能です(専用アプリ「TRUSTDOCK」が必要になります)。
 

【スマートフォンからお申込みの際のご注意】
TRUSTDOCKアプリを利用して本人確認を実施した後にブラウザに戻らない場合は、TRUSTDOCKアプリを閉じてブラウザアプリをタップし、本画面を表示していたブラウザタブを開いてください。

※お顔の撮影時には、目を瞑ったりマスクを着用せず、正面を向いて撮影してください。

  • ご利用いただける本人確認書類は以下をご参照ください。以下の資料をお持ちでない場合、インターネット開示をご利用になれません。
個人番号カード(マイナンバーカード)
「通知カード」は本人確認書類として使用できません。
運転免許証
記載事項の変更がない場合も裏面を確認させていただきます。
運転経歴証明書
平成24年4月1日以降交付のものに限ります。
パスポート
2020年2月3日以前交付のもの、かつ
所持人記入欄があり、氏名・現住所の記載があるものに限ります。
住民基本台帳カード
顔写真つきのものに限ります。
在留カード
記載事項の変更がない場合も裏面を確認させていただきます。
特別永住者証明書
記載事項の変更がない場合も裏面を確認させていただきます。

ご本人以外がお申込みになる場合

  • 法定代理人など、ご本人以外の一定の範囲の方(以下を参照)もお申込みいただくことができます。
法定代理人
親権者、成年後見人、家庭裁判所に選任された者 等
任意代理人
ご本人から委任された第三者
法定相続人
ご本人が死亡されている場合、その配偶者、子など
法定相続人の法定代理人
上記法定相続人が未成年である場合の親権者、成年被後見人である場合の成年後見人 等
  • ご本人以外からのお申込みの場合、お申込みされる方のご本人確認に加え、本人開示の対象となるご本人との関係性などお申込み資格を有することを証明する書類を合わせてアップロードいただくことが必要となります。
法定代理人・任意代理人が法人(弁護士法人・社会福祉法人など)である場合は、郵送による開示をご利用ください。
親権者
住民票(発行日から6か月以内のもの)や有効期限内の健康保険証など、続柄が確認できる資料
成年後見人
法務局の登記事項証明書(発行日から6か月以内のもの)または裁判所の審判書(審判日から6か月以内のもの)および確定証明書(旧法適用者の場合は戸籍全部(個人)事項証明書(発行日から6か月以内のもの))
裁判所が選任した法定代理人
裁判所の審判書
  • いずれの場合も、上記に加えてご本人の本人確認書類が必要です(以下のいずれか1種類)。
個人番号カード(マイナンバーカード)
マイナンバーが記載された面を提出された場合はお手続きができませんのでご注意ください。
「通知カード」は本人確認書類として使用できません。
運転免許証
記載事項に変更がある場合は裏面もご提出ください。
運転経歴証明書
平成24年4月1日以降交付のものに限ります。
パスポート
2020年2月3日以前交付のもの、かつ
所持人記入欄があり、氏名・現住所の記載があるものに限ります。
住民基本台帳カード
顔写真つきのものに限ります。
在留カード
記載事項の変更がない場合も裏面を確認させていただきます。
特別永住者証明書
記載事項の変更がない場合も裏面を確認させていただきます。
  • 実印を押印したご本人からの委任状および印鑑登録証明書(発行日から6か月以内のもの)
    ※ 委任状の書式はこちらからダウンロードできます
  • ご本人の本人確認書類(以下のいずれか1種類)

任意代理人によるお手続きの場合、開示報告書は当該代理人へご依頼された方に直接本人限定受取郵便により郵送いたします

個人番号カード(マイナンバーカード)
マイナンバーが記載された面を提出された場合はお手続きができませんのでご注意ください。
「通知カード」は本人確認書類として使用できません。
運転免許証
記載事項に変更がある場合は裏面もご提出ください。
運転経歴証明書
平成24年4月1日以降交付のものに限ります。
パスポート
2020年2月3日以前交付のもの、かつ
所持人記入欄があり、氏名・現住所の記載があるものに限ります。
住民基本台帳カード
顔写真つきのものに限ります。
在留カード
記載事項の変更がない場合も裏面を確認させていただきます。
特別永住者証明書
記載事項の変更がない場合も裏面を確認させていただきます。
  • 法務局が発行する「法定相続情報一覧図の写し」(登記官の認証文言付きの書類で、発行日から6か月以内のもの)
「法定相続情報一覧図の写し」がない場合、インターネット開示をご利用になれません。戸籍事項全部証明書等をご用意のうえ郵送による開示をご利用ください。  
法定相続人が未成年者・成年被後見人等である場合は上記「法定代理人の場合」の手続をあわせてご参照ください。

ご注意事項

  • 本人確認手続きには若干のお時間をいただきます。(概ね1営業日~3営業日)
    お申込み完了後、3営業日以上経過しても本人確認結果通知が確認できない場合は、当センターまでお問合せください。
  • 当センターがご本人確認ができないと判断した場合等は、お申込みをお受けできない場合や、最初からやり直していただく場合がございます。
  • 開示報告書のご準備にはお申込みから概ね7~10営業日程度のお時間をいただいております。
    開示手数料のお支払い後、5営業日以上経過しても開示報告書のアップロード通知が確認できない場合は、当センターまでお問合せください。
  • 開示報告書はアップロードしてから10日で削除いたします。アップロードの通知を受け取りましたら10日以内にダウンロードしていただき、後日に参照する場合はお持ちの端末等に保存してください。
    ※ お申込み情報は申込日から1か月後に削除します。アップロード後から10日以内であっても申込日から1か月経過した場合は、開示報告書のダウンロードはできませんのでご注意ください。
  • 当センターは、ダウンロード期間経過による削除、PDF閲覧ソフトの不具合等による閲覧不能に関しては、一切の責任を負いません。
  • ダウンロードした開示報告書を第三者に提示等することまたは利用者の責による漏えい等によって生じた損害等に関しては、当センターは一切の責任を負いません。
  • 当センターは、開示報告書をダウンロードしたことによる利用者の端末の不具合・故障・データ破損等の事象に関しては、一切の責任を負いません。
  • 手数料決済後はいかなる理由によっても申込みのキャンセル・返金はいたしかねます。
  • ご利用に当たっては所定の「利用規約」に同意いただきます。同意いただけない場合は、ご利用いただくことができません。

※本人確認におけるお顔の撮影時には、目を瞑ったりマスクを着用せず、正面を向いて撮影してください。

本ウェブページに記載された事項を了承して
インターネット開示の手続に進む

株式会社TRUSTDOCKが運営するウェブページに移動します。