本文へスキップ
障がい者向け相談窓口
Menu
English
EN
教えて!
くらしと銀行
金融犯罪の手口
学校教育や
消費者教育に携わる方
全銀協の活動を
知りたい方
全銀協の活動を知りたい方
読み上げる
全銀協の活動を知りたい方
全銀協の活動
社会貢献活動・コンプライアンスの推進
調査研究活動
2004年
『金融』2004年7月号 目次
『金融』2004年7月号 目次
『金融』2004年7月号 目次
証券取引法等の一部改正の概要
証券取引等監視委員会事務局総務検査課 主任証券取引審査官
(前金融庁総務企画局市場課課長補佐) 森 啓
株式等の取引に係る決済の合理化を図るための社債等の振替に関する法律等の一部を改正する法律の概要
金融庁総務企画局市場課課長補佐 尾﨑 輝宏
政府税制調査会の「金融所得課税の一体化についての基本的考え方」と今後の検討
全国銀行協会金融調査部長 増田 豊
日本郵政公社の平成15年度決算から見た、郵便貯金の「見えない国民負担」
全国銀行協会金融調査部
[資料]金融審議会金融分科会第二部会報告書 自己資本比率規制における繰延税金資産に関する算入の適正化及び自己資本のあり方について
[全銀協資料]住宅金融公庫の平成17年度予算要求に関する要望
[全銀協資料]全国銀行の平成15年度決算の状況(単体ベース)
全銀協・東銀協主要決定事項等/2004年6月中
内外経済日誌/2004年5月中旬-6月中旬
銀行よろず相談所取扱状況(全国・東京)/2004年5月中
銀行図書館の受入新刊書/2004年5月中
銀行定期刊行物の論文・記事
金融資料/2004年5月中旬-6月中旬
国内
[経済]
政府、「経済財政運営と構造改革に関する基本方針2004」を閣議決定
[財政・税制]
政府税制調査会金融小委員会、「金融所得課税の一体化についての基本的考え方」をとりまとめ、公表
財務省、日本たばこ産業(JT)株式第3次売出しについて発表
[金融]
第159回通常国会で成立した金融関連法
金融機能の強化のための特別措置に関する法律、成立・公布
預金保険法の一部を改正する法律、成立・公布
金融庁、中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針を策定
金融庁、「主要行の平成15年度決算について<速報ベース>」を公表
金融庁、シティバンク、エヌ・エイ在日支店を行政処分
財務省、愛知万博記念貨幣等の発行を発表
日銀、証券化市場の動向調査について公表
全銀協、「e-Japan重点計画-2004(案)」に対する意見書を提出
UFJクループ・住友信託銀行、UFJ信託銀行と住友信託銀行の経営統合で合意
日本郵政公社、第1期日本郵政公社決算を発表
産業再生機構、株式会社大川荘等の支援を決定
ほふりクリアリング、一般振替DVP決済の取扱いを開始
整理回収機構、2003年度決算を発表
海外
英イングランド銀行、政策金利を0.25%引上げ
JPモルガン・チェースとバンクワンの合併、認可
統計表
政府税制調査会の「金融所得課税の一体化についての基本的考え方」と今後の検討
[4 MB]
日本郵政公社の平成15年度決算から見た、郵便貯金の「見えない国民負担」
[2 MB]
このページの先頭へ
全銀協の活動を知りたい方
カテゴリ内
検索
全銀協の活動
各種統計資料
組織概要
採用情報
関係団体
行動憲章
経営者保証ガイドライン
中小企業事業再生等ガイドライン
自然災害債務整理ガイドライン
内外経済日誌
全国銀行
ecoマップ
全国銀行
金融教育活動MAP
全国銀行協会相談室
銀行とりひき相談所
全国銀行個人信用情報センター
電子交換所
全銀協の出版物
検索キーワードを入力してください: