本文へスキップ
障がい者向け相談窓口
Menu
English
EN
教えて!
くらしと銀行
金融犯罪の手口
学校教育や
消費者教育に携わる方
全銀協の活動を
知りたい方
全銀協の活動を知りたい方
読み上げる
全銀協の活動を知りたい方
全銀協の活動
社会貢献活動・コンプライアンスの推進
調査研究活動
2004年
『金融』2004年12月号 目次
『金融』2004年12月号 目次
『金融』2004年12月号 目次
2004年金融回顧
全国銀行協会金融調査部長 増田 豊
[連載]新BIS規制案と銀行リスク管理(第4回)
金融庁総務企画局国際課兼監督局総務課課長補佐 椎名 康
専門官 谷澤 満
[研究レポート]
銀行の海外支店におけるナレッジマネジメント試論
-英国での調査を踏まえて-
全国銀行協会金融調査部 今津 健
[全銀協資料]年末に向けた金融の円滑化について
全銀協・東銀協主要決定事項等/2004年11月中
内外経済日誌/2004年9月中旬-11月中旬
銀行よろず相談所取扱状況(全国・東京)/2004年10月中
銀行図書館の受入新刊書/2004年10月中
銀行定期刊行物の論文・記事
金融資料/2004年9月中旬-11月中旬
国内
[経済]
日本経団連、都銀懇等経済・金融団体、規制改革要望を提出
[金融]
「日本郵政公社による証券投資信託の受益証券の募集の取扱い等のための日本郵政公社の業務の特例等に関する法律案」、閣議決定
金融庁、新しい自己資本比率規制の素案を公表
金融庁、「特別検査の結果について」を公表
日銀、「経済・物価情勢の展望(2004年10月)」を公表
北陸財務局、北國銀行を行政処分
中国財務局、広島銀行を行政処分
全銀協、「個人情報保護に関するガイドラインに対する意見」を金融庁に提出
全銀協、IASB公開草案第7号「金融商品:開示」に対するコメントを公表
全銀協、日本公認会計士協会の「銀行等金融機関の保有する貸出債権が資本的劣後ローンに転換された場合の会計処理に関する監査上の取扱い(公開草案)」に対する意見書を公表
山形しあわせ銀行と殖産銀行、経営統合で合意
海外
欧州委員会、独ランデスバンクに州政府から受けた公的補助の返還を命令
米FRB・FOMC、FFレート、公定歩合をそれぞれ0.25%引上げ
統計表
平成16年中の「金融」所載主要記事索引
銀行の海外支店におけるナレッジマネジメント試論 -英国での調査を踏まえて-
[3 MB]
このページの先頭へ
全銀協の活動を知りたい方
カテゴリ内
検索
全銀協の活動
各種統計資料
組織概要
採用情報
関係団体
行動憲章
経営者保証ガイドライン
中小企業事業再生等ガイドライン
自然災害債務整理ガイドライン
内外経済日誌
全国銀行
ecoマップ
全国銀行
金融教育活動MAP
全国銀行協会相談室
銀行とりひき相談所
全国銀行個人信用情報センター
電子交換所
全銀協の出版物
検索キーワードを入力してください: