Q1.スマートフォンやPCを持っていないのですが、インターネット開示・申告のサービスを利用することはできますか。

A1.インターネット開示・申告のサービスをご利用いただくにはスマートフォン、PCもしくはタブレットが必要です。また、インターネット開示はSMS認証を行いますので、SMS機能が利用できる携帯電話も必要です。
お持ちでない場合は郵送による開示・申告をご利用ください。

Q2.センターからのメールが届きません。

A2.メールアドレスが誤っていないか、受信メールボックスが容量オーバーとなっていないか、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかをご確認ください。
また、docomo、au、softbank等のキャリアメールをご使用の場合、「URLリンクつきメール受信拒否」や「ドメイン受信拒否」が設定されていないかなど、メールの受信設定をご確認いただき、ご不明点がある場合は各携帯電話会社等にお問い合わせください。

Q3.SMS認証が届きません。

A3.SMS認証の受信設定をご確認いただき、ご不明点がある場合は各携帯電話会社等にお問い合わせください。
なお、SMS認証はインターネット開示のみであり、インターネット申告においてはSMS認証はありません。

Q4.開示報告書はどのような形式のファイルになりますか。閲覧に必要なソフト等はありますか。

A4.開示報告書はPDFファイルで作成し、閲覧ソフト「Adobe Reader」が必要です。Adobeのウェブサイトからダウンロードすることができます。

Q5.名前や住所に旧字体・異体字など入力が難しい漢字が含まれるのですが、どうすればよいですか。

A5. その文字の標準字形に置き換えて(圡→土、𫝆→今など)ご入力いただくことでも問題ありません。

Q6.ミドルネーム等がある場合は、どのように氏名を入力すればよいですか。

A6.ミドルネーム等が含まれる場合は、次の例のとおりご入力ください。
なお、本人確認書類上に「・」が含まれる場合、「・」の入力は不要です。

<ミドルネーム等がある場合>
2つの入力欄のいずれかに含まれるように、本人確認書類に記載された順にご入力ください。
(例)「SMITH JOHN BRUCE」→「SMITH」/「JOHN BRUCE」
               →「SMITH JOHN」/「BRUCE」(いずれも可)

<姓(ファミリネーム)等がない場合>
お名前を便宜的に区切っていただき、2つのの入力欄に分けてご入力ください。
(例)「MARCO」→「MAR」/「CO」
          →「MARC」/「O」(いずれも可)

Q7.郵便番号から自動入力された住所が本人確認書類の住所と異なるのですが、どうすればよいですか。

A7.ご住所の表記は本人確認書類と一致している必要があるため、お手数ですが一致するようにご修正ください。

(例)〒604-0925を入力した場合
<自動入力される住所>京都市中京区上本能寺前町
<本人確認書類の住所>京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町
 ➡下線部を追加でご入力ください。

Q8.法定相続人として手続をする場合、相続人であることを示す資料にはどのようなものがありますか。

A8.法定相続人であることを示す書類としては「法定相続情報一覧図」のみご使用いただくことができます。
戸籍事項全部証明書(戸籍謄本)など法定相続情報一覧図以外の書類をご使用する場合は郵送による開示をご利用ください。

Q9.委任状や印鑑登録証明書の画像が不鮮明になってしまうのですが、どうすればよいですか。

A9.あらかじめ撮影した画像をアップロードする方法をおすすめいたします(申込フォームから直接撮影する場合、お使いのスマートフォンの機種等によっては画像が不鮮明となる場合があります)。画像が不鮮明な場合は委任関係等を確認できず、インターネット開示をご利用になれません。郵送による開示をご利用ください。

Q10.本人確認を行ったが手数料決済の案内メールが届きません。

A10.ご本人確認には若干のお時間をいただいております。なお、お手続きの状態は「手続き進捗状況のご確認」画面でご確認いただくことができます「手続き進捗状況のご確認」画面において本人確認が完了していると表示されている場合でも、決済のご案内は翌営業日となる場合がございます。また、メール受信設定等もあわせてご確認ください(Q2参照)。

Q11.開示報告書の準備が完了した旨の案内メールが届きません。

A11.開示報告書のご準備には10日程度いただいております。10日を経過してもご案内が届かない場合はメール受信設定等もあわせてご確認ください(Q2参照)。また、「手続き進捗状況のご確認」画面をご確認いただくことでも、お手続きの状態確認・開示報告書のダウンロードが可能です。

Q12.インターネット開示・申告にはどのようなセキュリティが講じられていますか。

A12.お申込情報等の通信は暗号化技術によって保護されます。また、お申込み情報等をお預かりするサーバはファイヤウォールによって守られています。

Q13.「り災証明書」・「被災証明書」を提出したい場合はどうすればよいですか。

A13.インターネット開示・申告では受付しておりません。発行日から12か月以内の「り災証明書」または「被災証明書」のコピー(1部)をご同封のうえ、郵送でお申込みください。 災害等への対応に関する詳細は、自然災害等に見舞われた方へをご覧ください。