Q1.ZEDIを導入したいです。どんな手続きが必要ですか。

図1 ZEDIの導入の流れ

A1.ZEDI導入に当たっては、以下のステップでご検討いただくことが考えられます。
特に、振込に添付する金融EDI情報の中身について、お取引先企業と事前にご相談いただく必要があります。この際には、全銀ネットが業界横断的な金融EDI情報として制定したデジタルインボイス標準仕様(JP PINT/JP BIS)に対応する「DI-ZEDI」のご利用が便利です(Q2もご参照ください。)。

Q2.取引先と添付する金融EDI情報の内容を相談したいです。標準的なフォーマットはありませんか。

図2 DI-ZEDIの金融EDI情報項目一覧

A2.売掛金の消込管理にZEDIをご活用いただく場合には、消込に必要なKEY情報を何にするのかなど、添付する金融EDI情報の内容を、予め取引先と相談して決める必要があります。
全銀ネットは、業界横断的な金融EDI情報としてデジタルインボイス標準仕様(JP PINT/JP BIS)に対応する「DI-ZEDI」を制定していますので、是非ご活用ください。

 

Q3.取引先(受取企業)がZEDIに対応していない場合でも、ZEDIによる振込をして問題ないでしょうか。

A3.取引先(受取企業)がZEDIに対応していない場合でも、これまでどおり銀行口座に振込送金されますので問題ありません。
ただし、ZEDIに対応していない取引先(受取企業)は金融EDI情報を確認することはできませんので、取引先(受取企業)が売掛金の消込管理などに金融EDI情報を活用するためには、ZEDIに対応することが必要です。

Q4.取引先にZEDIを案内したいです。わかりやすい説明資料はありませんか。

Q5.ZEDIは、どこの金融機関で利用できますか。

A5.ZEDIが利用可能な金融機関は全国銀行資金決済ネットワークのウェブサイトで把握することができます。以下のウェブサイトからご確認ください。

Q6.給与振込や賞与振込でも利用できますか。

図3 ZEDIの対象サービス・チャネル

A6.ご利用いただけません。ZEDIの対象業務は以下のとおりです。

※3 給与振込・賞与振込・口座振替(結果照会含む)等は適用業務の対象外

Q7.外国送金でも利用できますか。

A7.ご利用いただけません。ZEDIは日本国内の内国為替取引を対象としています。

Q8.固定長形式とXML形式の違いを知りたいです。それぞれフォーマットのイメージを教えてください。

図4 固定長形式とXML形式の総合振込のフォーマットイメージ

A8.固定長電文は、電文の長さや情報量が予め定められている電文形式です。それに対して、XML電文は、電文の長さ等を柔軟に設計・変更することが可能な電文形式です。
総合振込の際には、支払金額や受取人名等の情報のほかに、付加的な情報(EDI情報)を設定することができますが、従来のフォーマットは固定長電文で20桁までという制限がありました(図4左)。ZEDIのご利用により、EDI情報が柔軟性の高いXML形式となり、従来よりも多くの情報を添付することが可能です(図4右)。