一般社団法人 千葉県銀行協会は、その業務を行うに当り、下記の方針に従って個人情報の適切な保護・利用に万全を尽くします。
記
(1)取得・利用・提供について
- 個人情報の取得は、業務上必要な範囲内または法令上認められている範囲内で、適正かつ適法な手段により行います。また、機微(センシティブ)情報については、法令にもとづく場合等一定の例外を除き、取得・利用・第三者提供を行いません。
- 個人情報を取り扱うに当っては、その利用目的をできる限り特定します。また、ご本人にとって、利用目的が明確になるよう具体的に定めるとともに、例えば、各種アンケート等への回答に際して個人情報を取得する場合においては、アンケートの集計のためのみに利用するなど取得の場面に応じ、利用目的を限定するよう努めます。
- 予めご本人の同意がある場合、法令にもとづく場合等を除き、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報を取り扱うことはいたしません。
- 取得した個人データを第三者に提供する場合には、法令にもとづく場合等を除き、予めご本人の同意を得ます。
- ダイレクトメールの送付や電話等での勧誘等のダイレクト・マーケティングで個人情報を利用することについて、ご本人から中止のお申出があった場合は、当該目的での個人情報の利用を中止いたします。
(2)個人情報の取得元について
当協会では、例えば以下のような情報源から個人情報を取得することがあります。
(取得する情報源の例)
- 各種刊行物の発送や、ご照会・苦情等への対応のために、お客さまにご記入・ご提出いただく書類等により直接提供される場合
- 全国銀行個人信用情報センター会員からローン等に係る情報が提供される場合
- 会員等から情報連絡等のため当該会員等の職員に係る個人情報が提供される場合
(3)利用目的の公表について
個人情報を取得した場合には、予めその利用目的を公表している場合を除き、速やかに、その利用目的を、適切な方法により通知し、または公表します。
(当協会が業務上保有する個人情報の利用目的については「一般社団法人千葉県銀行協会が業務上保有する個人情報の利用目的」をご参照ください)
(4)開示等の請求について
- ご自身に係る保有個人データまたは第三者提供記録について開示のご請求があった場合には、業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合等を除き、ご本人に対して開示します。
- ご自身に係る保有個人データについて内容の訂正、追加または削除のご請求があった場合には、利用目的の達成に必要な範囲内において、必要な調査を行い、訂正等する場合には当該調査結果にもとづき行います。
- ご自身に係る保有個人データについて利用の停止もしくは消去または第三者への提供の停止のご請求があった場合において、その請求に正当な理由があることが判明したときは、当該保有個人データの利用停止等を行います。
(具体的な開示請求の手続きについては、「保有個人データおよび第三者提供記録に係る開示請求等の手続きについて」をご覧ください。)
(5)安全管理措置について
個人データの漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人データの安全管理のため、個人情報保護法等関係法令、「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」の通則編、「金融分野における個人情報保護に関するガイドライン」および「金融分野における個人情報保護に関するガイドラインの安全管理措置等についての実務指針」等にもとづき、必要かつ適切な措置を講じます。
なお、保有個人データの安全管理措置については、「保有個人データの安全管理のために講じた措置について」をご覧ください。
(6)個人データの取扱いの委託について
当協会は、例えば、以下のような場合に、個人データの取扱いの委託を行っております。また、委託に際しては、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
(委託する事例の例)
- お客さまへのパンフレット・DVD等、刊行物の発送に関わる業務
- 情報システムの運用・保守に関わる業務
(7)関係法令等の遵守について
個人情報の取扱い(安全管理措置を含みます)に当っては、個人情報保護法等関係法令、「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」の各編、「金融分野における個人情報保護に関するガイドラインの安全管理措置等についての実務指針」等を遵守します。
(8)教育・研修の実施について
個人データの安全管理の徹底を図るため、役職員等に対して適切な教育・研修を定期的に実施します。
(9)点検・監査の実施について
個人データの取扱状況等について、定期的および随時の点検・監査を実施します。
(10)漏えい等事案への対応について
万一、個人情報の漏えい等があった場合には、監督当局への報告、漏えい等の事実関係および再発防止策の公表、漏えい等の対象となったご本人への事実関係の通知等の措置を講じます。
(11)継続的改善への取組みについて
個人情報の取扱い(安全管理措置を含みます。)については、必要に応じて見直しを行う等、継続的な改善に努めます。
- 【お問い合わせ先】
- 個人情報に関するお問い合わせ(苦情を含みます。)について
電話:043-222-8009(代表)
受付時間:月曜日~金曜日(祝日等の銀行休業日を除く)
午前9時~正午 午後1時~4時