教えて!くらしと銀行
お金について役立つ読み物を集めました。
現在、ほとんどの銀行の支店にはATM(現金自動預払機)やCD(現金自動支払機)が並んだキャッシュコーナーがあります。最近では銀行以外のショッピングモールやコンビニエンスストアにもATMやCDがあり、外出先でも取り引きできます。ATMやCDでできることを知っておくと便利です。
銀行以外でも見かけることの多いATMやCD。コンビニエンスストアやショッピングモールなどに設置されていて、お金を払い戻すことに便利ですが、実は他にも使える機能がいろいろあるんです。
ATMでは残高照会や現金の引出しだけでなく、銀行の窓口とほぼ同じ手続きが可能です。銀行の営業時間外にも利用できるのでATMでできることを知っておくと便利です。
【注】(5)~(10)については、銀行によっては取扱っていない場合もあります
CDは現金の引き出しなどに特化したものなのでATMに比べて機能は制限されますが、外出先で急に現金が必要になったときなどに役に立つサービスです。
1. 預金の引出し2. 残高照会3. カードローン4. 提携先のクレジットカードによるキャッシング
ATM・CDの利用可能時間帯
平日は午前8時から午後9時まで、土曜・日曜・祝日は、午前9時から午後5時までという取扱いが多いようであり、時間帯や条件によって手数料無料とする場合もあります。銀行によっては24時間引出し可能なATMを設置している場合や、コンビニエンスストアにATMを設置している場合もあります。
窓口を利用した場合の振込み手数料より、ATMを利用した場合の振込み手数料のほうが安い場合があります。ATMで振込みするときは、カードまたは現金による振込みが可能ですが、カードによる振込み手数料のほうが安い場合があります。銀行によって取扱いは異なりますので、詳しくはお取引き銀行にご確認ください。