ニュース&トピックス
2018年1月12日
各 位
一般社団法人全国銀行協会
交通広告を活用した振り込め詐欺等の被害防止啓発活動の実施について
※平成30年3月7日に本件に係る追加の情報を公表しました。当該情報は、こちらをご確認ください。
一般社団法人全国銀行協会(会長:平野信行 三菱UFJフィナンシャル・グループ社長)は、平成29年9月14日に公表のとおり、平成29年10月の1か月間を「振り込め詐欺等撲滅強化推進期間」と位置づけ、振り込め詐欺等の特殊詐欺被害の未然防止に向けた活動に取り組んで参りました。
しかしながら、平成29年12月の警察当局の発表によりますと、平成29年1月~11月における振り込め詐欺等の特殊詐欺の被害発生件数・金額は、16,389件・343.1億円となり、前年同期と比べて被害額は減少したものの、被害件数は29.3%増加し、依然として高水準にあるとされています。
こうした状況を踏まえ、当協会は、振り込め詐欺等の特殊詐欺被害の未然防止に向けた活動を継続して展開しております。近時増加傾向にある犯罪動向等を踏まえて、今般、交通広告の活用を中心とした啓発活動を追加で行いますので、お知らせいたします(施策の概要は別紙ご参照)。
【本件照会先】
コンプライアンス部金融犯罪対策室 吉村、田鍋、坂井 Te.03-6262-6764
パブリック・リレーション部広報室 飯島、宮田 Tel.03-6262-6730
別紙
「交通広告を活用した振り込め詐欺等の被害防止啓発活動」の概要
1.交通広告を活用した啓発活動
- JR東日本・西日本の車内モニター(15秒動画)
平成30年1月22日(月)~28日(日)、JR東日本トレインチャネルおよびJR西日本WESTビジョンに、還付金詐欺への注意を促す動画を放映。
2.その他の施策
- 医療関連施設待合室ディスプレイ(15秒動画×2話)
平成30年1月1日(月)~31日(水)の1か月間、全国の医療関連施設(全国1,850箇所)に設置された専用ディスプレイ「Medi Caster」に、還付金詐欺およびキャッシュカード手交型の詐欺事案(銀行協会職員等を騙る詐欺)への注意を促す動画を放映。
【ご参考:平成29年10月以降のその他の活動】
1.大相撲巡業における来場者への啓発活動
平成29年秋巡業のうち、次の5場所において、全銀協スタッフらが来場者に対して啓発グッズを配布するとともに、来場者に配布されるパンフレットに啓発広告を掲載。
開催日 | 場所 |
---|---|
10月12日(木) | 愛知県/一宮市総合体育館(一宮市光明寺字白山前20) |
10月17日(火) | 岐阜県/飛騨高山ビッグアリーナ(高山市中山町600) |
10月26日(木) | 鳥取県/鳥取県民体育館(鳥取市布勢146-1) |
10月27日(金) | 島根県/松江市総合体育館(松江市学園南1-21-1) |
10月29日(日) | 広島県/ローズアリーナ(福山市緑町2-2) |
2.ラジオCM(全国版。20秒)
平成29年12月4日(月)~8日(金)および11日(月)~15日(金)の10日間、TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線」(朝6時20分頃)およびニッポン放送「高嶋ひでたけのあさラジ!」(朝7時10分~25分の間頃)等で、還付金詐欺への注意を促すラジオCMを放送。
以上