教えて!くらしと銀行
お金について役立つ読み物を集めました。
投資にリスクは付きものですので、正しくリスクを理解したうえで、自己責任でそれを許容できる姿勢が大切です。
金融商品でいうリスクとは、リターンの変動の幅の可能性を指します。リターンとは、金融商品に投資した結果得られる収益を指します。つまり、高いリターンを得られる場合もあるが、反対に大きく元本割れする可能性があるような場合をハイリスクと呼びます。
リスクとリターンのイメージ
銀行が扱う金融商品にもリスクがあるものが増え、今やリスクとリターンについての正しい知識を持つことが必要とされています。
基本的に金融商品における安全性と収益性は、相反する関係にあります。安全性が高い商品は収益性が低く、反対に安全性が低い商品は収益性が高いとされています。高収益が期待できる金融商品の中には、元本割れする可能性のあるものもあります。高い収益を期待して資金運用を行う場合には、リスクを負うのが金融商品の原則です。
金融商品に潜んでいるリスクは、以下のようなものです。これらの個別リスクが折り重なって金融商品のリスクを形作っています。