教えて!くらしと銀行
お金について役立つ読み物を集めました。
貸金業を営む者は、主たる営業所等の所在地を管轄する財務局長または都道府県知事の登録を受けなければならないこととなっています。借入れをする場合には、当該業者の登録の有無を確認し、登録の確認ができない業者からは、絶対に借入れしないで下さい。
また、「カードで融資」などの広告につられて、業者にカードを渡さないようにしましょう。
クレジットカードでショッピングさせた後に、その商品を安く買い取るかたちで融資する手口にも注意しましょう。
無登録業者の中には、免許等を受けた銀行や信託会社でないにもかかわらず、その商号中に「バンク」、「信託」などという文字を使用している業者もありますが、このような無登録業者を銀行、信託会社であると信用し、借入れをしないようにご注意下さい。
無登録業者、高金利業者といった違法な金融業者を利用しないことが一番の防衛策です。
全国銀行協会相談室では、銀行との取引(預金、借入等)がある個人の方で、経済的な事情等により、住宅ローンやカードローン等(事業性の資金を除く)の返済が困難となっている方に対して、電話または面談によるカウンセリングサービスを実施しています。
詳しくは次のページをご覧ください。
ローンやクレジットをついつい使いすぎて、ご利用明細を見てびっくり──そんなことに…
ローンとは、銀行などからお金を借りて、後から少しずつ返済する約束のことです。日々…
クレジットには、利用限度額の範囲内ならいつでも何回でも利用できる方式(クレジット…
ローンやクレジットを利用する際には、本当に必要かどうかをよく考え、あらかじめ返済…