家計簿アプリ
スマートフォン等にダウンロードしたアプリ上で、毎月のお金の動きを把握することが可能になるサービスです。
銀行口座情報や、クレジットカード情報等と連携することで、自動的に収入や支出を家計簿アプリに反映させる機能や、スマートフォン等のカメラ機能で撮影したレシートから金額や品目等を読み取り、自動で仕訳する機能も提供されており、手軽に家計簿をつけられる利便性から、利用者が増加しています。
日々のお金の流れが見えるようになることで、余計な支出を抑える効果も期待されます。
ロボアドバイザー
ロボアドバイザーとは、最新のITを駆使した資産運用サービスです。ユーザーの年齢や現在の資産状況、資産運用におけるリスク許容度等を入力することで、それに応じたポートフォリオ(投資先の内容)を自動的に提案してくれます。
ロボアドバイザーでは、これまで主に富裕層向けに提供されていたグローバルな分散投資手法を、少額から比較的安価な手数料で利用できることから、注目が集まっています。
また、従来の資産運用サービスでは、担当者ごとに運用方法のばらつきがありましたが、ロボアドバイザーでは、アルゴリズムによって自動的にポートフォリオを提案してくれるため、担当者によるばらつき等が発生しないことも特徴のひとつです。
モバイルPOS
決済分野においては、モバイルPOSというサービスが注目を集めています。モバイルPOSでは、小型の端末を挿入することで、スマートフォンやタブレットをクレジットカード決済端末として利用できるようになります。
従来は、店舗でクレジットカード決済を利用するには、店舗側に専用のカードリーダーを導入する必要があり、導入コストが負担となっていました。モバイルPOSでは、小型の端末と専用のアプリケーションをダウンロードすることで利用が可能なため、比較的安価に導入することが可能であり、利用が広がっています。
仮想通貨
別記事「仮想通貨って何?」をご覧ください。